Gengo Furukawa/フルカワゲンゴ/片口・茶海
¥ 3,300
SOLD OUT
---------------------------------------------------------
“水に濡れ、乾き、日々変化する”
土器のようなモダンなうつわ
---------------------------------------------------------
群馬県で活動されている、陶芸家 フルカワゲンゴの茶海・片口。
シンプルな造形でありながら、ふくよかで愛らしいフォルムと
土器のような渋い見た目が物としての存在感を感じさせる。
「原始的なものや土器が好きだ」と仰られているフルカワさん
そんなフルカワゲンゴさんの作品は
“オーパーツ”のような
どの時代とも言えず、それでいて
どの時代ともリンク出来そうな
原始的かつ近未来的な物に見える
縄文土器のような文様は古代的であり
電子回路の様な複雑難解で秩序をもった現代の産物にも見える
そんな作品が持つ”不思議な感触”
一見、溶岩石のような多孔質で、もろさを感じる見た目
だが、触れればそれとは逆に”しっかり固く焼き締まった陶器”だと手から感じ知る
時代も素材も受け取る人それぞれに錯覚を起こしてしまうような、
その瞬間と場所に佇むもの
日々変化していく姿もともに愛でてください。
-商品情報-
■品名:片口/茶海
■作家:フルカワゲンゴ/Gengo Furukawa
■エリア:群馬/Gunma
■size:W約6.5cm( 口を含まず5cm)×H8cm
■素材:陶器
-陶器類取り扱いについて-
電子レンジ/食洗機のご使用はおすすめできません。
釉薬のかかっていない焼締のものや、化粧土のものは油物をご使用になるとシミになる場合がございます。使うまえに水に浸してからご使用いただくと、シミや匂いうつりを防止できます。
万が一、シミになってしまった場合も、気にせずどんどん使用していただくと、うつわ全体が経年変化し育っていきます。シミは落ち着き味となりますので、ご自身のうつわをお楽しみください。
水に濡れたまま放置してしまい、カビやシミなどが発生した場合は、台所用の漂白剤を使うとほとんどの場合綺麗に落ちます。
-全商品共通情報-
作家ものの作品や器類は、1点1点表情や色合いが違います。
焼き物の場合は、窯の場所により大きく釉薬の色が変わります。
木製品も、その時に使用する材の場所や、樹木の違いで
木目や色合いが全く変わる場合もあります。
サイズ感などもあくまで目安として捉えてください。
気になる場合は、実店舗にて実物を見てお買い上げ頂けます。
shop&galleryとして営業しておりますので、個展開催中は
常設アイテムの展示はしておりません。
あらかじめ、Instagramなどでご確認の上ご来店下さい。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
ショップの評価
-
Waka Horigome/堀込和佳/絵付け皿
-
Waka Horigome/堀込和佳/林のハテ絵付け皿
-
Waka Horigome/堀込和佳/ 雲のうつわL
-
Yoji Matsumiya/松宮洋二/錆花瓶
-
Shun Kumagai/熊谷峻/おじぞうちゃん
-
Shinichi Moriguchi /森口信一/我谷盆
-
Mutsumi Ohashi/大橋睦/蓋つき花入れ
-
鍋敷き/ウォールナット
ウォールナット
本日商品を受け取りました。鍋敷き、イメージしていた通りのとても良い作品で、置いて眺めては、これから使う事を想像し、嬉しさからニヤニヤしてしまいます。メンテナンスについても細やかなアドバイスを頂き、丁寧な対応をありがとうございました。 また今後も拝見させて頂きます。
-
福井亜紀/植木鉢/siro・M(多肉植物向け)
-
福井亜紀/植木鉢/kuro・S(多肉植物向け)
-
明主航/器
-
福井亜紀/植木鉢/kuro・M(多肉植物向け)
-
福井亜紀/植木鉢/siro・S(多肉植物向け)
-
白い造形物・◯・サイズL/磁器のうつわ
-
iris hantverk/イリス・ハントバーク/鍋洗いブラシ
-
白い造形物・◯・サイズL/磁器のうつわ